こんにちは、アサヒです。
通常、EAは完全放置すると飛ぶものですが、最近のゴールドの荒れ相場でもLeo1.1だけは唯一破綻していません。
なぜなら、精度の高いエントリーと、ボラティリティに合わせた変動ナンピン機能があるからです。
Leo1.1の詳細をご紹介します。
動画で解説
高精度なエントリー
内部ロジックでリスクの低い場面を狙い撃ちしてエントリーします。
リスクを抑えながら運用できます。
米中間選挙もエントリーを見送ってくれたので無風でした。
変動ナンピン
保有ポジションと逆方向に急変動した場合、ナンピン間隔を自動で広げて、より有利な位置でナンピンします。
相場が急変動したときの連続ナンピンを避ける安全仕様です。
CPIや雇用統計でも変動ナンピンで問題なしでした。
常時エントリー
trueにすると場所を選ばず常にエントリーします。
エントリー頻度が増えるので利益率は高まりますが、リスクある場面でもエントリーするため、東京時間などに限ってtrueにするのがおすすめです。
falseにすると狙いすましたエントリーになります。
利確の特徴
ポジション数に応じて利確幅が変化します。
ポジション数が少ない時は利益を伸ばし、ポジション数が多くなるにつれて少ない反発でも利確する仕様です。
含み損の保有時間が軽減されるので精神的にも優しいです。
曜日ごとの稼働時間指定
月曜日は何時から何時まで、火曜日は何時から何時まで・・・と、曜日ごとに稼働時間を設定できます。
指定した時間外になると、新規エントリーを行いません。ただし、すでに保有しているポジションに対してのナンピンは行います。
例えば経済指標カレンダーであらかじめ重要指標を確認しておき、その曜日の稼働時間を絞っておけばスムーズに停止できるでしょう。
オーダーセレクト
買いのみエントリー、売りのみエントリー、新規エントリー中止、を選択できます。
裁量で方向感がわかる方は、エントリー方向を絞るのも有効です。
新規エントリー中止を選択すると、新規エントリーは中止されますが、すでに保有しているポジションに対してのナンピンは行います。
利確されればもうポジションは持ちません。
EAを停止する予定の日は早めに新規エントリー中止をオンにするといいでしょう。
損切りの金額指定
単純に金額ベースで損切りします。
例えば損切りパラメータに『300000』と入力すると、含み損が30万円になったところで決済されます。
資金100万円完全放置の実績
2022年9月 +330,582円
2022年10月 +359,721円
2022年11月 +328,896円
2022年12月 +337,760円
2023年1月 +339,435円
2023年2月 +257,757円
※なぜか証拠金に682424と表示されていますが、XMの仕様のせいなのか2/5に数値の調整が行われていました。実際には入出金は何もなく、証拠金も変わっておりません。
推奨証拠金とロット
30万円ごとに0.01ロット
証券会社
- XM
- FX Fair
XMの方がパフォーマンス良いと思います。
FX Fairは初回入金に限り100%入金ボーナスが付きます。(上限100万円)
無料モニター企画参加方法
こちらから指定するリンクから、XMまたはFX Fairの口座開設をお願いいたします。
参加ご希望の方は、アサヒのLINEに『Leo1.1希望』とご連絡ください。
口座開設手順をお送りいたします。
まだアサヒのLINEを登録してない方はこちらから↓
限定オープンチャットをご用意!
僕がブログでご紹介している次の6つのEAをご検討中の方は、オープンチャット(オプチャ)へご参加いただけます。
◆Virgo(ユーロドル)
◆Spica(ユーロドル損切り付き)
◆Vega(ゴールド)
◆Vega burst(ゴールド)
◆Leo(ゴールド)
◆Lyra(ゴールド)
※オプチャとは?
LINEで匿名で参加できるチャットコミュニティです。個人情報をさらすことなく他のユーザーと交流できます。
開発グループの協力を得て、オプチャ参加者のみ閲覧できる公開デモ口座もご用意いたしました。
EAがどんな挙動をするのかリアルタイムで確認することができます。
また、すでにご利用中のユーザー様もいらっしゃるため、これからのEA運用に役立つと思います。
運用力の向上を目指したい方はぜひお待ちしております!
オプチャのご参加はこちらから
⇒オープンチャット「EA運用スキルアップコミュニティ」
参加コード:12345