こんにちは、アサヒです。
大好評の自動損切り付き順張りEA(Ver. 1.40)の新モデルが登場しました。
Ver. 1.50です。
名称だけ見るとバージョンアップしたように感じますが、全く新しいEAと思ってもらって大丈夫です。
そのため、Ver. 1.40とVer. 1.50を併用して運用することも可能です。
Ver. 1.40の爆益順張りロジックを踏襲しています。
Ver. 1.50の概要
- ゴールド
- 15分足
- 推奨20万円ごとに0.01ロット
- 順張り
- 自動損切り
- 稼働時間指定
- ナンピンマーチン(ナンピン数を変更可能、デフォルト10回)
- 3週間で元本回収実績あり
Ver. 1.50のロジック
エントリー
Ver. 1.40で好評だった順張りロジックを採用しています。
逆行した場合はナンピンしますが、ロットの増加率やナンピン幅などが緩めになっているため、耐久性が高いです。
ナンピンから戻した際は大きめの利益を狙うようになっているため、利益率が高くなる傾向にあります。
後述する損切り機能と合わせると一発退場を防ぐことができます。
自動損切り
自動損切りについては、含み損ベースの損切りとなっております。
たとえば「-100000」と設定すると、含み損が10万円になったら損切りされます。
推奨は、含み損50%の金額に設定するようになっています。
20万円で運用するのであれば、「-100000」に設定するイメージです。
稼働時間指定
日本時間と欧州時間(9時〜21時)での稼働が推奨されており、パラメータもデフォルトでその時間が入力されています。
この稼働時間で3週間で元本回収した実績もあります。
個人的には指標がない日は1日中まわすこともあり、逆に指標がある日は朝起きたら早々に止めることもあります。
慣れてきたら自分なりの運用方法を確立してみるといいでしょう。
停止推奨日
一般的なナンピンマーチンEAと同じで、重要な経済指標前や月末月初は停止推奨です。
時間指定パラメータを使えばオンオフの管理が楽になります。
万全のサポート体制
Ver. 1.50には専用のサポートLINEがあり、EAの導入サポートはもちろん、経済指標アナウンス、EAのオンオフ目安などの配信も行われています。
僕もそれをもとに運用しています。
証券会社
FXFairです。レバレッジは1111倍となります。
Ver. 1.50用の口座にはボーナスは付きませんが、その分スプレッドが狭くなっており、有利な取引が可能です。
もし、推奨証拠金20万円未満で運用したい場合は、XMのマイクロ口座もご利用できます。(XMマイクロ口座はレバレッジが1000倍となります。)
無料モニター企画参加方法
こちらから指定するリンクから、口座開設をお願いいたします。
参加ご希望の方は、アサヒのLINEに『Ver. 1.50希望』とご連絡ください。
口座開設手順をお送りいたします。
まだアサヒのLINEを登録してない方はこちらから↓