こんにちは、アサヒです。
スイングトレードで勝てるようになるため、デモトレードで練習を始めました。
今回練習したのはユーロドル。
ラインを引いてみると、なんとなく値動きが予想できそうだったのでエントリーしてみました。
が、負けました。
一時含み益だったのですが、逆行して狩られましたね。
今回のトレードを振り返ってみたいと思います。
チャネルのリズム感をつかむ
4時間足でラインを引いてみると、水色の上昇トレンドラインに向かって下降していて、タッチしそうだったので、このあたりで反発して上昇するだろうと予想しました。
するとやはり上昇したので、少しだけ自信が付きました。
トレンドラインのブレイクを狙う
しばらく経ってまた確認してみると、水色の上昇トレンドラインをブレイクしていました。
このあと、少し上昇してトレンドラインがレジスタンスとなって下降していくんじゃないかとシナリオを立てました。
すると、予想通りトレンドライン付近まで戻ってきたので、ここでショートを打ちました。
利確ポイントがわからない
エントリーした後、少々逆行したものの、予想通り下降していき、含み益となりました。
しかし、利確と損切りの位置をどこにすればいいのかわからず、適当に置いていました。
その結果、含み益から一転して逆行し、ぐんぐん上昇していき、ストップロスに引っかかって負けました。
下図の矢印の部分でロスカットされた形です。
建値決済にしてもよかったかも
黄色の下降トレンドのチャネルのリズムに入ったのかなあと色々分析すべき点があります。
ただ、ひとつ思ったのが、含み益になった時点で、ストップロスの位置を建値のところにしてもよかったなということです。
そうすれば、同値撤退となり負けにはなりません。
こういったテクニックも今後は取り入れていこうと思います。